SBDC167
プロスペックス
Diver Scuba
Diver Scuba
172,700 円(税込)
メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージ Save the Oceanモデル
セイコーグローバルブランドコアショップ専用モデル
バリエーション
SEIKO PROSPEX
メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージ
Save the Oceanモデル
メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージ
Save the Oceanモデル

セイコーのダイバーズウオッチは、1965年に国産初のダイバーズウオッチとして誕生して以来、独自のテクノロジーを搭載したエポックメーキングな商品を次々と世に送り出してきました。半世紀以上に渡って弛まぬ進化を続け、世界中のプロフェッショナルダイバーや冒険家から高い評価と信頼を獲得しています。
1968年に発表されたダイバーズウオッチを現代的な解釈で蘇らせた、現代デザインモデルが海洋保護活動支援“Save the Ocean”を象徴するコレクションとして登場。
セイコーダイバーズの原点、そして挑戦の象徴とも言える場所である、極地に広がる壮大な氷河の世界をダイヤル上で表現しています。

1968年に発表したオリジナルモデルは、当時としては世界最高水準の10振動ハイビートムーブメントを裏ぶたのないワンピース構造の300m防水ケースに搭載した画期的なモデルでした。1970年には日本山岳会の植村直己、松浦輝夫の両氏がエベレスト登頂にこのモデルを携行し、高い信頼性が実証されるとともに、今日ではプロテクターつきモデルと並んで、セイコーダイバーズウオッチの代名詞にもなっています。
セイコーダイバーズの挑戦の始まりの地である、南極大陸の氷河をイメージしています。南極の大地を覆う氷床の壮大な景観を、ライトブルーのダイヤルとダークブルーのベゼルで再現しました。

Specifications
ムーブメント
- キャリバーNo
- 6R35
- 駆動方式
- メカニカル 自動巻(手巻つき)
- 精度
- 日差+25秒~-15秒
- 駆動期間
- 最大巻上時約70時間持続
- 石数
- 24石
- 機能
-
- 秒針停止機能
- カレンダー(日付)機能つき
ケース・バンド
- ケース材質
- ステンレス
- ケースコーティング
- ダイヤシールド
- ケースサイズ
-
厚さ:12.5mm
横:42.0mm
縦:48.8mm - ガラス材質
- サファイア
- ガラスコーティング
- 内面無反射コーティング
- ルミブライト
- あり(針・インデックス・ベゼル)
- 中留
- ワンプッシュダイバーエクステンダー方式
- 腕周り長さ(最長)
- 200.0mm
時計仕様
- 防水
- 200m空気潜水用防水
- 耐磁
- あり
- 重さ
- 186.0g
- その他特徴
-
- 裏ぶた「SPECIAL EDITION」表記
- 逆回転防止ベゼル
- ねじロック式りゅうず
- ダブルロック中留
- スクリューバック
- 実際の製品では、製造上の理由により、裏ぶたの向きが異なる場合があります。