太陽の見える、もしくは位置の分かる場所でお使いください。
簡易方位計であり、正確な方位を知るためのものではありません。
24時針を使う場合
簡易方位計を使用する場合は、24時針を現在地時刻に合わせる必要があります。
お使いの地域で、サマータイムが有効になっている場合は、時計を1時間遅らせてからお使いください。
北半球の場合
緯度の低い地域(北回帰線より南)では季節により利用できない場合があります。
-
簡易方位計つきベゼル(リング)の「N」を12時位置に合わせる
-
時計を水平に保ち、24時針を太陽の方角に向ける
「N」は他のマークの場合があります。
リングの場合は、操作用のりゅうずなどがついていることがあります。
簡易方位計の方位表示がその地点の方位となります。

24時針
12時位置
太陽
東
西
南
北
南半球の場合
緯度の低い地域(南回帰線より北)では季節により利用できない場合があります。
-
簡易方位計つきベゼル(リング)の「S」を24時針に合わせる
-
時計を水平に保ち、12時位置を太陽の方角に向ける
リングの場合は、操作用のりゅうずなどがついていることがあります。
簡易方位計の方位表示がその地点の方位となります。

24時針
12時位置
太陽
東
西
南
北
時針を使う場合
簡易方位計を使用する場合は、時針を現在地時刻に合わせる必要があります。
お使いの地域で、サマータイムが有効になっている場合は、時計を1時間遅らせてからお使いください。
北半球の場合
緯度の低い地域(北回帰線より南)では季節により利用できない場合があります。
-
時計を水平に保ち、時針を太陽の方角に向ける
-
簡易方位計つきベゼル(リング)の「S」を、時針と12時位置の中間に合わせる
簡易方位計の方位表示がその地点の方位となります。
リングの場合は、操作用のりゅうずなどがついていることがあります。

時針
12時位置
太陽
東
西
南
北
南半球の場合
緯度の低い地域(南回帰線より北)では季節により利用できない場合があります。
-
時計を水平に保ち、12時位置を太陽の方角に向ける
-
簡易方位計つきベゼル(リング)の「N」を、時針と12時位置の中間に合わせる
簡易方位計の方位表示がその地点の方位となります。
「N」は他のマークの場合があります。
リングの場合は、操作用のりゅうずなどがついていることがあります。

時針
12時位置
太陽
東
西
南
北